トランスクリエーションで、販促をダイレクトに言語展開
アジア向け 販促ツール
英語、タイ語、ベトナム語、タガログ語、インドネシア語、台湾(繁体字)、中国語ほか
トランスクリエーション(≧翻訳+制作)を身近に。
もし 日本語原稿が無くても 大丈夫です。
デザインの現地化と、安価でミスの無い制作。短納期にてご対応します。
日本語版から製作する場合でも、または海外版を最初に製作する場合でも、他言語への展開を見越したデザインやコピーライティングを行なうと費用も時間も圧縮が可能です。(もちろん、訴求力はUP!)
もし元原稿がご用意できない場合も、ご安心ください。私たちファインコンセプトでは、日本を含めた現地ターゲットにピンポイントに訴求できるよう、お客様の市場に精通したネイティブライターがテキストをご用意します。日本語版でも他のアジア言語版でも、的確なクリエイト =「トランスクリエーション(≧翻訳+制作)」で、お客様のアジアマーケット拡張をサポートします。
専門の編集者が、幅広い制作に対応します。
日本語または「現地語」でのダイレクト制作も可能。
– Menu –
- 製品およびサービスパンフレット
- 海外向けキャンペーンサイト
- 製品カタログ
- 取扱説明書等のマニュアル類
- 展示会向けポスター・リーフレット
- 会社案内
- eラーニングコンテンツ
- 製品パッケージ、ラベルや化粧箱
- 海外向けプロモーションの動画制作
- 海外向けIR関連文書(統合報告書など)
ワンストップサービス・フロー
お客様の手を煩わせないよう、プロジェクトマネージャーとディレクターが、ご要望に合わせて、最短・最適なフローをご提案。どのようなコンテンツもワンストップで、フレキシブルにご対応しています。※(以下フローは、標準です。制作メディアにより増減変化します。)
0. お打合せヒアリング、お見積
初回のお打ち合わせで、コンテンツに関するご要望をうかがいます。何なりとお申し付けください。
1. 構成案、原稿作成
お打合せ内容を元に、対象コンテンツの構成案・原稿案を提出します。(お客様で原稿作成が難しい場合でも、たたき台をご提案します。)
2. デザインカンプ
構成案を元に、コンテンツに合わせてビジュアルデザインに落とし込みます。ターゲットエリアに向けたご提案を数パターンご用意します。
3. コピーライティング
デザインの方向性が固まり、原稿案を元にライティングや、支給原案のリライトを行ないます。(日本語または英語その他にて確認いただきます。)
4. 初校~n校、他の言語展開
テキストコピー・映像・画像等の各素材を揃え、コンテンツにまとめ上げて、確認用の校正データをご用意します。
5. 修正の最終レビュー
印刷物の場合は、PDFにて最終確認、印刷工程に入ります。(現地印刷の場合もフォローアップ致します。) 映像、サイトの場合は、テストリリースにて最終の確認・修正を行ないます。
6. アウトプット~最終納入、ご検収
お客様指定の場所、ディレクトリにご納入。ご検収いただきます。
※ デザインパターンは、3つ以上を提示
私たちのソリューション (デザイン、コピーライティング)
- 最初から日本⇔海外に照準を合わせたデザインも可能です。
- お客様の「用語データ」はライブラリー化して、全体統一します。
- 弊社の専門分野のコピーライターが「記述の正確性・表現のわかりやすさ」はもちろん、現地カルチャーに合わせたライティングを行ない、お客様の海外でのスピーディーなブランディングをサポートします。
- 校正ツール(ProofChecker)を導入しています。校正の途中における見落としを無くし、正確で素早い修正確認が可能です。
ワンストップソリューションで、低価格でのご提供が可能となりました。
現地に訴求するデザイン、コピーライティング
英語あるいはインドネシア・タイ・ベトナム・中国・韓国など、ネイティブデザイナーによるダイレクトデザインと、コピーライティングをご提供します。単なる翻訳以上に、現地カルチャーとテイストに合致した「ネイティブ・ファースト」なコンテンツをご提供します。
「デザインから編集」までプロジェクトチームにて校正
海外から日本、日本から海外など、使用現地のことばに合わせた各種ドキュメント制作、サイト制作、eラーニング制作、動画等の制作を行なっています。
ご要望のタスクに合わせて経験豊富な制作ディレクターと、デザイナーやオペレーター、ライターチームの組み合わせにより、ワンストップオーダーでのお得な費用にてご提供。もちろん、短納期にご対応。
※ パッケージやラベルなどもお任せください。
分野専門のベテランによるライティング
クライアント様の厳格な審査基準を通過した精鋭が、長年の翻訳経験とシステム化された編集フローに基づき、正確性・信頼性の高い文書を作成しております。
- ディレクターとのチーム体制
- 日、英、アジアの各言語をカバー。
ライフサイエンス、ゲーム、IT、通信エレクトロニクスを得意分野とする。100タイトル以上のオンラインゲーム、ビデオゲーム、モバイルゲームのローカライズを担当する。広告Web媒体プロデュースは、80を超える。国際規格(ISO, IEEE,IEC)や国内規格(GB, DN, BS)にも造詣があり、製品ユーザーガイドやカタログ等のドキュメントの経験が豊富。
日本語を完璧に理解し、和文英訳のスピードとライティング品質が際立って優れる。
1986 年に来日。以来、国内現役の大学教授で、講義では、音楽史を担当する。弊社にて長年の翻訳およびネイティブチェッカーを務める。英語ネイティブで、ほかに日本語、フランス語、スペイン語を得意とする。
趣味は主に旅行、スキーなどのウィンタースポーツ。
他にeラーニングコースのローカライズを手掛ける。
ミスを見落とさない校正ツール
弊社では編集のDX(デジタルトランスフォーメーション)として、お客様に直接役に立つツールを導入しています。「コスト・納期を短縮」すると同時に「品質を上げる」には、校正のミス撲滅と原稿テキストの流用が有効です。
1.「PDF校正比較」(Proof Checker)を導入
編集や校正の段階で、内容の「修正漏れ」や、修正とは関係ない箇所の「先祖返り」等が起きる事故を防止しないといけません。校正で気が付かずに見落とされ、漏れてしまうヒューマンエラーを防ぐため、校正比較確認が取れるシステム(ProofChecker)を導入しています。
2.「言語メモリ」ツール、Trados(トラドス) を導入
ライティングされたテキストは、自動的にデータベース化されます。お客様のブランドに関わる「用語」も登録して統一され、文章品質の向上につながり、製品またはサービスの信頼性と格式が保証されます。
高い品質とコストパフォーマンス
上記でご紹介した「言語メモリ」は「翻訳資産」とも言われるデータベースで、様々な解析が可能になっています。特に「トラドス」には強力な解析機能があり、ドキュメント内のテキスト重複率や流用率などを解析できます。これにより、新規にライティングまたは翻訳すべき分量を正確に割り出すことが可能です。スケジュールの短縮や、コストダウンの強力な味方と言えます。
(ちなみに)トライアル翻訳は、 無料
このように、内容(コンテンツ)を詳細に解析することで、新たに翻訳する箇所と分量があらかじめ分かるようになりました。コスト計算とスケジューリングが正確で速く、しかも容易です。
お見積またはトライアル翻訳は無料にて承ります。(※分量応相談)
キャンペーン(2023年6月まで)にて、初回のお客様は、「翻訳メモリ」構築 +オリジナル「用語集」作成が無料になります。
これからもアジアを中心とした経済発展が続きます。
コンテンツクリエーションは、私たちにお任せください。
お⾒積もり・ご相談など、お気軽にお問い合わせください。
(045) 548-3537
月―金 9:00 – 18:00
横浜市港北区新横浜3-6-12 日総ビル第12 10F
e-mail : sakurai@fine-concepts.co.jp