私たちが翻訳できる言語
世界エリア 全81地域言語
英語(アメリカ合衆国/オーストラリア)、フランス語(カナダ)、スペイン語(メキシコ/アルゼンチン)、ポルトガル語(ブラジル)、中国語(台湾)等のように、本国以外のエリアにも対応しています。
「ことば事業」を掲げる私たちは、AIによる自動処理のように右から左へと機械的に翻訳することではなく、お客様の意図・用途によって異なる適切な言葉を生み出すことを中心に据えています。
「用語」「表現」に振れが生じないよう、また母国語としてより一層の自然さとリズムを持たせ、固有の制度や文化背景まで配慮した翻訳を心がけています。
主要な対象言語一覧
ヨーロッパ言語 (全43言語)
ニーズの高い9言語
4億人のネイティブスピーカーと、20億人の第二言語話者がいます。
公用語に採用している国は60。話者が最も多く、「母国語」としては世界で3番目に話されています。
4億8千万人のネイティブスピーカーと、1億9千万の第二言語話者。
中国に続いて世界で2番目にネイティブが多い。
国連の6つの公用語の一つ。英語、仏語、アラビア語に次いで使われている。
1億5千万人のネイティブスピーカーと、1億9千万のノンネイティブが話しています。
世界55か国で話され、国連、赤十字、IOC、EU、WTO、NATOの公用語です。
6,400万人のネイティブスピーカーと、1,400万人のノンネイティブスピーカーとがいます。
ラテン語から派生のロマンス諸語。
インフルエンザ、検疫、大失敗、宝くじ、ズッキーニ、プロパガンダ、ブロッコリーなど、英語の中には、イタリア語に由来する言葉があります。
2億2千万人のネイティブスピーカーと、4,000万人のノンネイティブスピーカーがいます。
ポルトガルとブラジルの公用語です。ネイティブに話されている言語としては世界で第6位。
9500万のネイティブスピーカーと、約1,000万以上のノンネイティブスピーカーがいます。
ドイツとオーストリアの公用語で、スイスおよびベルギーの公用語のひとつとされています。
ヨーロッパ人口の13%が第一言語として使用します。
1億5000万人ネイティブスピーカーがいて、第二言語としては1億人以上。
ネイティブとしては世界で8番目に話されています。
ロシア、ベラルーシ、カザフスタン、キルギスタンの公用語となっています。
2,400万人のネイティブスピーカーがいます。
オランダ、ベルギー、アルバ、キュラソー(オランダ王国のひとつ)、スリナム、および欧州連合、ベネルクス、南米諸国連合、カリブ共同体(カリコム)などの公用語。ベルギーでは方言としてフラマン語が話されます。
1,300万人のネイティブスピーカーと、1,340万人の第二言語話者がいます。
最古のインドヨーロッパ語族の1つで、イギリス、オーストラリア、ドイツ、カナダ、ロシア、アルバニア、トルコ、ルーマニア、ハンガリー、南アフリカなど広く話者が分布しています。
中東言語 (全9言語)
ニーズの高い3言語
2億9千万人のネイティブスピーカーと、1億3千万人以上の第二言語話者がいます。
公用語に採用している国は22。「母国語」としては世界で5番目に話されています。
数字は左から右に書きますが、それ以外は左から右に向かって書くことで、ラテン語系と異なっています。
1,300万人のネイティブスピーカーと、約同数のノンネイティブスピーカーがいます。
イスラエルの公用語ですが、アメリカは2番目に話者が多い国です。
1,500年間にわたる空白期間があり、「現代ヘブライ語」は、公的委員会 「 ヘブライ語アカデミー」が統率しています。
8000万人のネイティブスピーカーがいて、第二言語としても同数存在します。
イラン、アフガニスタン、タジキスタンで公用語になっています。
アジア言語 (全21言語)
ニーズの高い9言語
13億人のネイティブスピーカーと世界最大です。約5人に一人の割合で中国語が話されています。
6,000年の歴史を持ち、5万以上の漢字があると言われています。(現代では約2万
7千5百万人のネイティブスピーカーがいます。
20世紀半ばまでは漢字を基礎にした表記法を用いていましたが、現在はラテン語アルファベットに補助符号をつける表記になっています。また多くの語彙が中国語に由来します。
1億5千万人のネイティブスピーカーと、1億9千万のノンネイティブが話しています。
世界55か国で話され、国連、赤十字、IOC、EU、WTO、NATOの公用語です。
1億2,600万人のネイティブスピーカーがいます。
世界で9番目に多く話されていて、パラオ共和国の公用語にもなっています。
文字の体系は、「約4千の漢字、ひらがな、カタカナ、ローマ字」の4つ。
4千6百万人のネイティブスピーカーがいます。
タイ語には44の子音と32の母音があります。また多くの方言があり、「タイシャム」という方言を人口の85%が使用している。
1,600万のネイティブスピーカーがいます。
ネパールとインドのシッキム州の公用語。
ヒンディー語とウルドゥー語に近く、サンスクリット起源の言葉が多いのが特徴。
7,7000万人のネイティブスピーカーがいます。
韓国と北朝鮮の公用語です。
ハングル文字は両国で用いられ発音も同じです。ただし綴りと文法、語彙は、両国でわずかに違いがあります。
2,400万人のネイティブスピーカーがいます。
オランダ、ベルギー、アルバ、キュラソー(オランダ王国のひとつ)、スリナム、および欧州連合、ベネルクス、南米諸国連合、カリブ共同体(カリコム)などの公用語。ベルギーでは方言としてフラマン語が話されます。
2,800万人のネイティブスピーカーがいます。
英語とともにフィリピンの公用語になっています。アメリカでは、5番目に多く使われる言語です。
「タガログ」とは「川の住人」と言う意味です。
アフリカ言語 (全2言語)
7千万人のネイティブスピーカーがいます。
ケニヤ、タンザニア、ウガンダ、コモロの公用語。アフリカ最大の言語のひとつ。
2,500万人のネイティブスピーカーがいます。
エチオピアの公用語の一つ。エチオピアでは、約900万人がしようしている。セム語に属する言語。文字は南アラビア文字から派生した。
アメリカ言語 (全5言語)
2.5億人のスピーカー人口がいます。英語のネイティブスピーカーの6割以上を占めています。
イギリス英語とは発音、語彙がことなる単語がある。
4,620万人のネイティブスピーカーがいて、最もスペイン語を話す人数が多く、2番目がアメリカ合衆国(2015年時)。
1億8千万人のネイティブ話者がいる。
ポルトガルで話されるイベリアポルトガル語とは、文法と発音が異なるものが多い。
ポルトガル語の文字改革は20年以上も議論が続き、2008年に「ブラジル式」にしていくことがポルトガル議会で承認された。
北米南部のメキシコと同様に、コロンビア、ベネズエラ、エクアドル、ペルー、ボリビア、 チリ、アルゼンチン、ウルグアイ、パラグアイにおいて公用語として使われている。
950万人のネイティブスピーカーがいる。
フランス語とは若干、発音と語彙が異なっている。カナダ人口の三分の一が、話している。
上記以外のエリア別の言語一覧
上記以外の言語や翻訳組み合わせは、ご相談ください。弊社の広いネットワークにより、さまざまな組み合わせの翻訳が可能です。
安心の品質保証
私たちの翻訳は、必ず「翻訳メモリ」というデータベースに保管されます。
「翻訳メモリ」のメリット
- 追加修正の際、不意なヒューマンエラーを防止。入力ミス、用語選択ミス、表記や表現の変化、振れなどを防ぎます。
- 同じく追加修正の際、特定の用語のみを一括変換することができます。
- 確定「用語」が登録されるため、文書種類や時系列の違いがあっても、振れを防ぐことができます。
- 「文節」「文章」が登録されるため、文書種類や時系列の違いがあっても、文章の品質・品位が安定します。
- 安定した品質のテキストが流用されるため、時間と「翻訳費」の大幅な削減につながります。